(財)富山県女性財団にて 『働く女性のためのセミナー』(2009年6月6日)
高松市宇多津北小学校(2回)
西宮県立西宮今津高校
追手門学院大学(シリーズ)
名古屋アウトプット勉強会
大阪市立横堤小学校
京都文教大学(シリーズ)
岡山県立御津高校
小橋電機(株)
マツダエース株式会社
(株)123サーバー
株式会社WECOP
株式会社明治美術
みくま幼稚園(2回)
日経新聞高松
マインドマップ活用事例発表会
大阪府パーソナルサポート事業推進センター
和歌山県トラック協会
関西社会人大学院連合 専門セミナー
HAYAイングリッシュアカデミー
京都第二赤十字看護専門学校
兵庫県経営者協会の「女性産業人懇話会(VAL21)」
株式会社PRIMOケアサービス
灘中学校
藤川 とも子
マインドマップ(BLI/TLI)・メモリー(TMLI)・
スピードリーディング(TSLI)
産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
家族相談士、教育カウンセラー
財団法人関西カウンセリングセンター 上級心理臨床カウンセラー
米国NLP™協会認定NLPコーチ
米国NLP協会認定トレーナー(創始者の2人よりトレーナー資格を授与)
米国ソサエティオブNLP認定プロビジョナルトレーナー
コア・トランスフォーメーション プロビジョナル・トレーナー
LAB Profile 認定コンサルタント&トレーナー
(2010年日本で、トレーナーコースが開催された際、コーチとして参加)
(Shelle Rose Charvet "Words that change mind(影響言語で人を動かす)")
ABH米国催眠療法協会認定トレーナー
臨床美術士
日本パステルホープアート協会認定 (正)インストラクター
ライブ講師
![]() |
![]() |
![]() |
日経WOMAN 2010年1月号 | 月刊ビジネスアスキー 2010年3月号 | 本当に頭がよくなるマインドマップ“かき方”超入門 |
人との出会いは、ちょうど良いときに、出会うものです。
学びの場とは、一人一人の持ち味が絶妙に関係しあって構成されています。
マインドマップとの出会いもちょうどいい加減でワクワクを感じることができるでしょう。
“一期一会を大切に”“縁をプラスに”をモットーにして共有のときを過ごすことでかけがいのない宝物をわかちあいたいです。
学習法について、資料を集めている中で、マインドマップと出会いました。 当時は、これは、何だろうと不思議な思いで、放射思考の図を眺めていました。
また、時折、ビジネスマンが、ミーティングの席で、黒のボールペンを使って、マインドマップのようなものを描いているのを見ることもあり、自分なりのマップを描きだすようになりました。
その後、2005年に『ザ、マインドマップ』の本を読み、試みましたが、まだ、距離感のあるまま過ごしていました。 創始者のトニー・ブザン氏にも直接会いたいなあと思っていましたら、2006年11月26日に東京ビッグサイトで開催されたセミナーに参加することができました。 そこをきっかけに、色ペンで描くようになりましたが、まだ、コツがわからず、自己流のマップを描き続けていました。
その後、マインドマップ・基礎講座を受けることになりました。 すると、たった一度の講座に参加するだけで、全体がわかり、全く違ったマインドマップが描けるようになりました。
まさに、それは、ジグソーパズルの最後の一片をはめたような充実感を得たのです。
講演会、議事録、タイムマネージメント、カウンセリング、読書、プランニング、講義録、予定表、発表材料、論文作成、NLPワークの計画、イベント計画
マインドマップは、集中力を高め、いろいろな素材(リソース)が、活用できる。ということを気づかせてくれます。コツを知ることは、学びを加速してより可能性を拡げることが出来るので、そんなお手伝いができればと思っています。
Copyright by Fujikawa Tomoko All Rights Reserved